今回は月刊ニュータイプ5月号に掲載された禁断のアイツ
「つぁらとうすとら・あぷたーぶりんがー」について書こうと思います
ファイブスター物語の「象徴」であったレッドミラージュの代わり
それを、自称「レッドミラージュ大好き男」である俺の感想、というか思いです
続きを読むからどうぞ!
そもそも、連載再開になったファイブスター物語についての感想は前に書いたとおり
こんな感じでした
まぁ、いろいろブッ飛んでて笑いが止まりませんでした
そして、そのファイブスター物語の最後のページに用意されていたのが「ツァラトウストラ・アプターブリンガー」
もはや、「オチ」にしか見えませんでした(ぁ
噂には聞いてたけど、ついにやっちまったかーという感じですね
もしも何も先入観無しに、つまりは噂を聞かずにこのニュータイプを読んだなら
ちょっと信じられなかったと思いますねーそれくらいとんでもない内容でした
ツァラトウストラ・アプターブリンガー(名前長いので以下ブリンガーと表記します
俺はもうこの記事で書いたけど、レッドミラージュが大好きで
それはもう幼少の頃から好きでした。
そんなレッドミラージュが、いろんな意味で変わり果てた姿に・・・・
例えるなら、大好きだった彼女(多部未華子似)と一年ぶりに再会したら
整形と化粧と髪型変更、さらには国籍も替えて名前も変わって
でアヴリルラヴィーン似になってたような感じか(ぁ

(どんな例えだよ・・・・)
と思いつつ、ある意味では考えたらこれよりもひどい変更ですよね・・・・
さて、冷静にブリンガーのデザインを見てみようか・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・はい
確かに様変わりはしていますが、これでもほかのMHと比べればかなり優しい部類だと思います
アトールもバッシュもシュペルターも変わり果てた姿だったのに対し、このブリンガーは
まぁまだレッドミラージュの意匠がそこらへんにあると思います
顔はほぼそのまんまだし、半透明装甲もそう
(思えばバッシュもといダッカスも半透明装甲なんですね・・・なんかやだ)
そしてフレイム・ランチャー
これインフェルノナパームじゃなかったっけ? 名前戻した?
フレイムランチャーは、(見えてる限りは)そのままのデザインらしい
・・・・・・・・・・・これでも相当変わってるし、見えてない部分を
ドカーンと変えてきそうではあるんですが・・・・
大体、「なぜ変えた?」というのが一番ですね
注:デザイン変更は権利関係によるものではなかったようです
まぁ、あんなにほっそりしたゴティックメードだらけの中でレッドミラージュだけあっても
不自然といえば不自然だから、妥当ではあるか・・・・・
そもそも、ゴティックメードのあのほっそりしたボディがなんか気に入らんのよねぇ俺は
ゴティックメードに限らず、エンブレス以降のほっそりしたモーターヘッドがあんまり好きじゃないです
ただ、「気に入らん」けれども「凄い」とは思う
全てのゴティックメードに共通した構造である
独特の関節、反り返ったような足、ハイヒールのような足首
涼しげで、恐ろしくもある顔
その全てがやっぱり「永野デザイン」であると思うし、ほかのデザイナーには真似できんでしょうな
最後に
レッドミラージュには「15騎でアドラー星を制圧した!」という設定があってですね
これがいつになったら描かれるのかなぁと、むしろそれだけ書けよ!というのが
FSSファンの中では毎回毎回いわれる事なんですがねぇ
結局、それが描かれなくなったというのがやっぱり悲しいことですわ
さよなら大好きな人
レッドミラージュよ、安らかに眠れ
版権だの著作権だのは単なる噂。まったく関係ない。永野がアホなだけ。
返信削除返信遅れて申し訳ないです。
削除どうもその通りのようなので修正しておきました。
なんかもう強すぎてこいつ一騎で全星団支配出来そうですね。。。
削除